8月5日の練習
アンサンブル
この日もひたすらフェスティバルの練習のみ。
そして、よみうりカルチャーのMさんが初めて参加してくださいました。ありがとうございます。曲の出来は、どの曲も今ひとつ、と言ったところでしょうか。メンバーが全員揃わない、というのも練習する上で意外と大変かもしれません。そこで、先生が練習用カラオケCDを作ってきてくださいました。(先生、アヴェ・ヴェルムが入っていませんでしたが・・・)私も含めた皆さん、頑張って練習しましょうね。暑くてやりたくないのは皆同じですよ。
ここで、フェスティバルの曲目をもう一度。
さいたまパンフルートアンサンブルと助っ人による演奏
インスブルックよさようなら
パバーヌ
アヴェ・ヴェルム・コルプス
ロンドンデリー
アンサンブルメンバーのみ
村祭り
パストラル
村祭りは前にも言ったと思うのですが、2年越しで練習してきた曲なので、かなりいい感じに仕上がってきたと思います。一番の問題は、パストラルかな。すみません、私もまだ練習していませんでした。先生とのデュエット曲と個人の曲(さて、今回は何の曲でしょうか。発表前に当てた方には何か粗品を用意しましょうか。・・・知っている人はダメです。)がまだ全然、なので、そちらの方が今必死(?)・・・お祭りも終わったし、さあ練習、と思ったら孫の襲来(?)・・・練習しなくては・・・
今回のフェスティバルも参加メンバーは前回と殆ど同じです。
シリンクスさん、横浜パンフルート愛好会さん、よみうりカルチャー浦和教室さん、鹿沼パンフルート同好会さん(お一人での参加)広島からも代表してお一人参加、Kさんのお世話しているボーイスカウトの子供さん達(初参加)そして、スイスからシドラさん。あと、先生と私達アンサンブル。今のところの出演予定者です。
もうひとつ、今回新しい試みとして、フェスティバル終了後時間が余ったらパンフルートのワークショップをやってみたいと思っています。少しでも宣伝をしてパンフルート人口が増えたらいいな・・・
- [08-06 23:36] [
- アンサンブル] [
- コメント (2) ] [
- トラックバック (0)]